
our mission
「ガナパティ」とはインドの学問と商売の神さま「ガネーシャ」の別名です。そうです。あの、頭は象さんで体がえべっさんのようなお腹の神さまです。学問と商売を同じ神様が担っているのです。仕事がうまくいくためには絶えまない勉強も必要だぞと言われているようです。
インドではとにかく現世利益の神さまとして大変人気があります。過去に15年間ヨーガ教室を主宰した私Mikiの経歴と「いくつになっても学べる場を。大人こそ勉強しよう。大人の勉強は楽しい。大人に学び場を提供したい」という想いにピッタリだと思い、かといってあまりに知られたお名前ではちょっとと思って別名の「ガナパティ」を使わせていただくことにしました。
自分の考えや気持ちを誰とでも臆せずに話せたら、時代がどう変化しようと、世界のどこででもなにをやっても生きていけると思いませんか?大人の学び舎〜ガナパティ〜は、各種講座を通じて時代や環境の変化にも臆することのない自信とスキルと智慧の獲得を目指しています。
日本語を母語とする人が英語に親しみ、世界への扉を開き、自由への扉を開くお手伝いをします。でも、英語ができたらそれでいいのかというと英語はたんなるコミュニケーションの手段でしかありません。
多くの日本人が留学や転勤で海外で生活するようになって、あらゆる場面で自分の考えや意見・感じていることを尋ねられたときに、多くの日本人がそもそも自分の考えを持っていないし、日本についてもロクに知らないということにショックを受けます。自分の感情を表現することに戸惑うことを多いです。まごまごしている内に話かけてもらえなくなり、せっかくの海外生活を実のあるものとできないまま終えてしまうこともあります。
とはいえ、英語は日本にいれば特に必要がないという人も多いと思います。翻訳アプリがあるから英語の勉強はもういらないと考える人も増えました。でも、世界を見渡すと母国語+英語を話すことが当たり前になりつつあります。翻訳アプリは理路整然とした文章には対応しますが、複数人の人が冗談を言い合っているような会話には対応できません。
スマホを突き出してくる人と、たどたどしくてもコミュニケーションを取ろうとしてくれる人と、あなたならどちらの人と仲良くなりたいと思いますか?また会いたいと思いますか?
読書はどうでしょうか? 読書量と収入は比例するというデータもあり、多くの人がもっと本を読みたいと思ってはいますが、実際には忙しくてそんな時間はないと感じて積読本がたまるがままの人が多いのではないでしょうか。
そんなあなたに、もっと短時間に効率よく、しかも読んだ内容を実生活に生かすことができる読書法の講座と会員制の読書会をご提供します。せっかく速読を習ってもなかなかひとりでは練習できないものです。仲間といっしょに読み、アウトプットすると人の記憶とやる気は爆上がりします。向上心の高い人たちとも出会えます。あなたの知らない本にも出会えます。人はつい似たような本ばかりを読んでしまいますが、本は知らないことを知るためにあります。あなたの世界をより広げるためにあります。
ぜひ人生に活かせる読書法に出会ってください。
大人のあなたのワクワクにこたえます。
講座のご不明点はお気軽にお問い合わせください。
ワクワクしているあなたにお会いできるのを、楽しみにしています。
大人の学び舎〜ガナパティ〜
主宰・中山みき
(人生に活かせる読書法伝道師)